看板を設置しました
園内に看板を設置しました。こちらの看板を目印にお越しくださいませ。
園内に看板を設置しました。こちらの看板を目印にお越しくださいませ。
みなさん、こんにちは。今回の台風は大丈夫だったでしょうか。 私の栗園の栗も今回の台風で落ちました。新しい栗の苗が倒れなかったのが何よりの救いでした。私の親戚の30年物の栗の木が台風で折れてしまいました。 10月の収穫まで...
みなさん、こんにちは。毎日、暑い日が続いていますがお元気ですか?。 朝、栗園の見廻りりしていたら写真の置物がありました。クマのもののようですがどうなんでしょうか? 秘境の栗園にはいろいろななお客さんがくるようです。
みなさん、こんにちは。毎日、暑い日が続いていますがお元気ですか?。 朝、栗園の栗の木の見廻りりしていたら、な・なんと今年1月に植えた栗の苗の幹に真ん丸な穴が開いていました。(添付写真)早速、農協に行って聞いたらキツツキに...
みなさん、こんにちは。毎日、暑い日が続いていますがお元気ですか?。当園も山の中にありますが毎日、太陽がぎらぎらと栗の木に降り注いでいます。この暑さにも負けず60年を超える老木にも小さな実がなり始めました。あと2か月すると...
皆さん、こんにちは。今日は少し栗の名前についてのお話です。 日本では栗の事をよく「マロン」ということが多いですよね。マロン=栗と思っている日本人の方が結構います。確かにマロンケーキとかいろいろとマロン〇〇なんていうお菓子...
令和6年7月18日に、昨年8月に開講した地域営農塾(第16期くりコース)の閉講式ならびに栗剪定士認定交付式が開催されました。迫川も無事、剪定士となりました。
JA山口県岩国総括本部では、本格的なくり栽培と出荷を目指す方々を対象に、営農塾を平成19年から開催しています。 現在、第17期生の募集をしております。講座は、栽培技術の基本と応用、体験、実習など、年間9回程度開催予定です...
さこがわマロンガーデンのホームページをご覧いただきありがとうございます。このたび、公式ホームページを新設いたしました。 皆様に、さこがわマロンガーデンの魅力や新着情報を発信してまいります。今後とも、さこがわマロンガーデン...